「○○山を眺める」では、○○山が大迫力で見えるスポットを紹介する。
スポットのオススメポイントとアクセスの注意点を記す。
どの景色も写真では伝わり切れない感動をくれるので、是非とも足を運んでほしい。
-
大岳山を眺める
山頂部がポッコリ飛び出ている大岳山の山容はどこから見ても良く分かる。三頭山、御前山とともに奥多摩三山に数えられる奥多摩を代表する山だ。ここでは大岳山を眺める3つ…
-
岩殿山を眺める
大月にはインパクトあり、歴史ありの低山がある。それが岩殿山だ。岩殿山の南斜面には兜岩と鏡岩を山腹に抱く姿は一度目にしたら記憶に残るだろう。大月駅と岩殿山の標高差…
-
瑞牆山を眺める
瑞牆山は奥秩父山塊に位置する岩峰である。花崗岩の岩肌と奥秩父特有の黒い森のコントラストが見事である。紅葉や新緑の色どりが加わるとさらに美しい。瑞牆山が見えるおす…
-
明神ヶ岳を眺める
箱根外輪山の人気は金時山と明神ヶ岳に二分されるであろう。明神ヶ岳はなだらかな山容を見せる。天突くような山容を見せる金時山とは対になっているのも面白い。この記事で…
-
金時山を眺める
金時山は箱根外輪山の最高峰である。古くはイノシシの鼻の様な山容から猪鼻岳と呼ばれていた。金時山が良く見える場所を3か所紹介する。 1.明神ヶ岳から眺めた金時山 …
-
矢倉岳を眺める
丹沢山地と箱根の間にあるのが矢倉岳である。足柄平野からはこんもりした山容が目立つ。隆起の速さが世界最速級であったり、万葉の時代から歴史があったり面白い山である。…
-
茶臼岳を眺める
那須連山は50万年前の甲子旭岳の噴火から始まり、現在も火山活動が続いている。茶臼岳は那須連山の中で一番新しい火山で今も噴煙を上げている。比較的小さな火山であるの…
-
金峰山を眺める
奥秩父の最高峰は北奥千丈岳であるが、奥秩父の「顔」は金峰山であろう。甲府盆地を見守るように悠然とそびえて、山頂には五丈岩が鎮座する。奥秩父の特有の苔むした針葉樹…
-
八海山を眺める
越後三山の中で一番身近な山は八海山である。人里から近く、日本酒の銘柄にもなっている。六日町からそびえる姿は圧巻で、古くから山岳信仰の対象になっていた。ここでは八…
-
国師ヶ岳を眺める
国師ヶ岳は百名山の金峰山と甲武信ヶ岳に挟まれた名山である。甲武信ヶ岳の百名山の選定理由は「名前」と「立地場所」と「有名河川3本の水源地」である。山容に関しては国…
-
中ノ岳を眺める
お酒の八海山、百名山の駒ヶ岳、最高峰の中ノ岳。越後三山ので一番人里から離れているせいか知名度は八海山と越後駒ヶ岳に劣るが、魅力的な山である。中ノ岳は眺める角度に…
-
荒沢岳を眺める
荒沢岳を知ったのは、始めて越後駒ヶ岳を登った時である。晩秋のころ、小倉尾根を登り詰め小倉山に着いた。正面に堂々と尾根を多方に張った紅葉に染まる怪峰が現れた。深い…
-
丹沢山を眺める
百名山としての丹沢山地ではなく、丹沢山地の一峰としての丹沢山について記す。山地名の”丹沢”を冠するが、丹沢山地最高峰でもなければ、初見で…
-
守門岳を眺める
守門岳は隣の浅草岳と同じで古い火山である。共に富士山の様なきれいな円錐形とは大きき異なるが、特徴的な山容をしていて、残雪や紅葉が映える山容を持つ。 1.越後駒ヶ…
-
越後駒ヶ岳を眺める
端正な山容と豪雪が削り出す深い谷、これらをみずみずしいブナ林と残雪が彩る。山頂へ至る道は眺望が優れ、夏には至る所花が咲き誇る。越後駒ヶ岳は素晴らしい山である。 …
-
真昼岳を眺める
横手平野から眺めると真昼岳は立派に見える。真昼岳付近の山域は最高峰の和賀岳を差し置いて真昼山地と呼ばれる。標高1060mであるがどっしりとした山様、美しいブナ林…
-
幕山を眺める
幕山と言えば梅林と幕岩だろう。花の時期になると、甘い香りの梅が咲き誇り一足早く春を感じられる。下山後の温泉やグルメもあり、登山以外の楽しみも沢山ある山である。 …
-
屏風岳を眺める
蔵王と言えば熊野岳、刈田岳、御釜付近が有名であろう。その陰には雁戸山や屏風岳、不忘山、後烏帽子岳、瀧山等の名峰が隠れている。ここでは南蔵王の主峰の屏風岳を紹介す…
-
伊予ヶ岳を眺める
房総半島南部ににある伊予ヶ岳。標高は337mしかないが房州のマッターホルンや房州の妙義山とも言われる岩峰である。ここでは伊予ヶ岳を眺める3つのスポットを紹介する…
-
巻機山を眺める
谷川連峰と越後三山の中間地点にある巻機山。この山の魅力は豪雪が生み出す深い谷と、広大な山頂の池塘だと思う。ここでは巻機山を眺める3つのスポットを紹介する。 登山…
-
乾徳山を眺める
山頂直下の鳳岩で有名な乾徳山。様々なガイドブックを見ても鳳岩が紹介されているが、全貌が紹介されていることは見たことが無い。この記事では乾徳山を眺める3つのスポッ…
-
八ヶ岳を眺める
八ヶ岳は巨大な山塊である。規模と標高は中央アルプスと遜色はない。もし、日本アルプスを定めす際に発言力があれば、中央アルプスを「西アルプス」、八ヶ岳を「中央アルプ…
-
雨飾山を眺める
北アルプスのお向かい、頚城山塊の西端にそびえる雨飾山。この山の魅力は豪雪が生み出す深い谷と、青々しいブナ林だと思う。ここでは雨飾山を眺める3つのスポットを紹介す…
-
荒川三山を眺める
南アルプス南部にある悪沢岳、中岳、前岳をまとめて荒川三山という。このあたりの山域の山々は谷が深く大迫力に見える。ここでは荒川三山の眺めスポットを4つ紹介する。 …
-
上州朝日岳を眺める
朝日岳の名を持つ山は多い。思い浮かぶだけでも、羽後朝日岳、会津朝日岳、大朝日岳、那須朝日岳などなどここでは谷川連峰に向かいあう朝日岳の眺めスポットを紹介する。 …
-
谷川岳を眺める
谷川岳と検索すれば、多くの情報が出てくる。アプローチの方法や山頂からの展望、登山道の様子などなどここでは大人気の谷川岳の眺めスポットに絞って紹介する。 登山では…
-
不動ノ峰を眺める
丹沢山、大山、塔ノ岳、鍋割山、蛭ヶ岳、大室山、檜洞丸…丹沢山地で有名な山々はこのあたりであろう。丹沢山地で一番高い山は蛭ヶ岳、では二番目は?それが不動ノ峰である…
-
両神山を眺める
埼玉県の北西部に佇む両神山。その山容は大きく、まるで壁がそびえるようだ。この記事では両神山を眺める3つのスポットを紹介する。 登山では、山と高原の地図 「雲取山…